「耐」の書き方
筆順(書き順)アニメーション
中国語の簡体字「耐」の筆順アニメーションを見て、「耐」という漢字の書き方を学びましょう。
一画ずつ:耐の書き順
視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「耐」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
書道の達人に従って、一歩ずつ「耐」を書いてみましょう
書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「耐」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「耐」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
無料の印刷可能な「耐」の手書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「耐」の印刷可能な書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「耐」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
「耐」の部首・画数・読み方・意味など
ピンイン
nài
英語
to be unbearable / unable to endure
耐:
1 忍,受得住。
【日】我慢する、耐える。
2 古同“奈”,奈何。
【日】古い言葉で「奈」と同じ、どうするか。
同本义:
1 忍,受得住:忍~。~久。~人寻味。
【日】我慢している、耐えている:耐える~。~長い。~人の味わいを知る。
引:
1 《说文》:耏,罪不至耏也。 按,不剃发也。
【日】『説文解字』:耏は、罪が耏に至らないことを意味する。剃髪するわけではない。
2 《汉书·高帝纪》:耏以上请之。 应劭注:“轻罪不至于耏,完其耏鬓。故曰耏。”
【日】『漢書・高帝紀』:耏以上を請う。応劭注:「軽い罪は耏に至らず、耏の髭を完うする、故に曰く耏。」
3 《后汉书·高帝纪》:耐罪亡命。 注:“耐,轻刑之名。一岁刑为罚作,二岁刑以上为耐。”
【日】『後漢書・高帝紀』:耐罪により亡命する。注:「耐は軽い刑罰の名、一年の刑は罰し、二年の刑以上を耐と称す。」
4 耏,多须貌。——《后汉书·章帝纪》注
【日】耏は多くの髭を持つこと。——『後漢書・章帝紀』の注
5 《睡虎地秦墓竹简》:从事有亡,卒岁得,可论?耐。
【日】『睡虎地秦墓竹簡』:事が亡くなることがあるので、年を終えて得る、論じることができる?耐。
例:
又如:耐罪(古代剃去鬓须的刑罚。耐,同“耏”)
【日】例えば:耐罪(古代の鬓を剃る刑罰。耐は「耏」と同じ)
忍耐;忍受。引申为容忍。
【日】忍耐し、我慢する。引き伸ばされることが容認される。
1 《荀子·仲尼》:能耐任之则慎行此道也。
【日】『荀子・仲尼』:耐えられる者はこの道に慎んで行く。
2 《汉书·文帝纪》:耐以上。
【日】『漢書・文帝紀』:耐の上。
3 《齐民要术·种椒》:此物性不耐寒。
【日】『齊民要術・種椒』:この物は寒さに耐えられない。
4 李白《古风五十九首》:华鬓不耐秋。
【日】李白『古風五十九首』:華やかな鬓は秋に耐えられない。
例:
又如:耐痛(能忍受疼痛);耐辱(能忍受屈辱);耐静(忍受寂寞,安于清静)
【日】例えば:耐痛(痛みを我慢できる);耐辱(屈辱を我慢できる);耐静(静けさを我慢し、静かに満足する)
禁得起。
【日】耐えられる、我慢できる。
1 唐· 杜甫《兵车行》:秦兵耐苦战。
【日】唐・杜甫『兵車行』:秦の兵は苦しい戦いに耐える。
例:
又如:耐旱(经得起干旱);耐事(经得起得失、荣辱等人事之变);耐酸(能经受清寒困苦);耐实(牢固)
【日】例えば:耐旱(干ばつにも耐えられる);耐事(得失や栄誉などの人事の変化に耐えられる);耐酸(厳しい寒さの苦しみに耐えられる);耐実(堅固である)
适宜;相称。
【日】適切で、相応しい。
1 唐· 杜甫《洗兵马》:青春复随冠冕入,紫禁正耐烟花绕。
【日】唐・杜甫『洗兵馬』:青春は再び冠冕に従い、紫禁は丁度煙花に耐えている。
挨,拖延。
【日】待つ、延ばす。
例:
如:别急,耐一会儿
【日】例えば:急がないで、一時待ってください。
同“奈”。无奈;奈何。
【日】「奈」と同じ、どうしようもない;どうするか。
例:
又如:耐何(奈何。犹对付、应付)
【日】例えば:耐何(どうするか。対処、応対する)。
ピンインが似ている漢字のリスト
部首が同じ漢字のリスト