「聘」の書き方
筆順(書き順)アニメーション
中国語の簡体字「聘」の筆順アニメーションを見て、「聘」という漢字の書き方を学びましょう。
一画ずつ:聘の書き順
視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「聘」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
書道の達人に従って、一歩ずつ「聘」を書いてみましょう
書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「聘」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「聘」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
無料の印刷可能な「聘」の手書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「聘」の印刷可能な書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「聘」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
「聘」の部首・画数・読み方・意味など
ピンイン
pìn
英語
betrothed / engage (teacher) / hire
聘
[pìn]
〈动〉
【本义】:访问,探问
【造字法】:形声。从耳,甹( pīng)声。探问消息要靠耳朵,故从“耳”。
1 访问:~问(古代指代表国家访问友邦)。通~。~使往来。
【日】訪問:〜問(古代は国家の代表が友邦を訪問することを指す)。通〜。〜使往来。
2 请人担任职务:~书。~用。~请。招~。
【日】人を任用する:〜書。〜用。〜請。招〜。
3 定婚或女子出嫁:~礼(彩礼)。~金。~姑娘。
【日】結婚の約束または娘が嫁に行くこと:〜礼(彩礼)。〜金。〜娘。
【引】
1 《说文》:聘,访也。
【日】『説文解字』:聘、訪問の意。
2 《尔雅》:聘,问也。
【日】『爾雅』:聘、問の意。
3 《诗·小雅·采薇》:靡使归聘。
【日】『詩経・小雅・采薇』:靡使帰聘。
4 《周礼·占梦》:季冬聘王梦。
【日】『周礼・占夢』:季冬、王の夢に聘す。
5 《后汉书·冯衍传》:聘申叔于 陈蔡兮。
【日】『後漢書・冯衍伝』:申叔を聘す於陳蔡。
6 《礼记·曲礼》:诸侯使大夫问于诸侯曰聘。
【日】『礼記・曲礼』:諸侯、大夫をして諸侯に問わしむるを曰く、聘と。
7 《周礼·大行人》:凡诸侯之邦交岁相问也,殷相聘也。
【日】『周礼・大行人』:凡そ諸侯の邦交、歳に相問うも、殷相聘なり。
【例】
又如:聘弓(古代聘问时持用之弓);聘贡(聘问朝贡);聘享(聘问献纳);聘使(奉命聘问)
【日】また例として:聘弓(古代訪問時に使用する弓);聘貢(訪問朝貢);聘享(訪問献納);聘使(命を受けて訪問する)。
2 聘请
【日】聘請。
【例】
如:礼聘(用尊敬的方式聘请);招聘(用广告的方式聘请);聘君(即以币帛或重金聘请而来的聘士、征士);聘召(以礼征召贤能);聘纳(以礼娶亲);聘币(聘人或订婚所订的礼物)
【日】例えば:礼聘(敬意をもって聘請する);招聘(広告を用いて聘請する);聘君(すなわち、貨幣や布をもって聘請した士、征士);聘召(礼をもって賢能を征召する);聘納(礼をもって結婚する);聘币(人を聘請するまたは結婚の約束に際する贈り物)。
3 旧时称订婚、迎娶之礼
【日】旧時の訂婚、迎娶の礼。
【引】
1 《礼记·内则》:聘则为妻。
【日】『礼記・内則』:聘は妻となる。
【例】
又如:聘定(犹婚约)
【日】例として:聘定(婚約を指す)。
4 通“娉”。女子订婚或出嫁
【日】通“娉”。女子が訂婚または出嫁すること。
【引】
1 《左传·成公十一年》:声伯之母不聘。
【日】『左伝・成公十一年』:声伯の母は聘しない。
【例】
又如:聘嫁(出嫁)
【日】また例として:聘嫁(出嫁すること)。
【*引自繁体辞典解释】
[pìn]
〈动〉
1 女儿出嫁。如:「聘姑娘」。
【日】娘が嫁に行くこと。例:「聘娘」。
ピンインが似ている漢字のリスト
部首が同じ漢字のリスト