「紳」の書き方
筆順(書き順)アニメーション
中国語の簡体字「紳」の筆順アニメーションを見て、「紳」という漢字の書き方を学びましょう。
一画ずつ:紳の書き順
視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「紳」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
書道の達人に従って、一歩ずつ「紳」を書いてみましょう
書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「紳」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「紳」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
無料の印刷可能な「紳」の手書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「紳」の印刷可能な書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「紳」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
「紳」の部首・画数・読み方・意味など
紳
1. 古代士大夫束腰的大帶子,引申爲束紳的人。
【日】古代の士大夫が腰に束ねる大きな帯、引き伸ばされて束縛される人の意。
2. 舊稱地方上有勢力、有地位的人。
【日】昔は地方で権力や地位を持つ人物のことを指して言った。
紳 shēn
【名】
【本义】:士大夫束在衣外的大帶
【日】士大夫が衣の外に束ねている大帯。
1. 同本義
【日】同義。
2. 舊指地方上有地位權勢的人物或他們所屬的階級
【日】昔は地方で地位や権力を持つ人物またはその属する階級を指す。
紳 shēn
【動】
束上帶子,佩大帶
【日】帯子を束ね、大帯を佩く。
【引】
1. 《說文》:紳,大帶也。
【日】《説文解字》:紳は大帯なり。
2. 《廣雅》:紳,帶也。 按,大帶束腰,垂其餘以爲飾,謂之紳。
【日】《広雅》:紳は帯なり。大帯を束ね、残りを垂らして飾ることを紳と言う。
3. 《禮記·玉藻》:紳長制士三尺,有司二尺有五寸。
【日】《礼記・玉藻》:紳は長さ三尺に制し、有司は二尺五寸なり。
4. 《白虎通》:衣裳所以必有紳帶者,示敬謹自約整也。
【日】《白虎通》:衣服には必ず紳帯が必要な理由は、敬意と謹厳を自ら約束し整えるためである。
5. 《禮記·內則》:端嗶紳。 注:「大帶所以自紳約也。」
【日】《礼記・内則》:端嗶に紳あり。注:「大帯は自ら紳を約束するためなり。」
6. 明· 劉基《賣柑者言》:峨大冠、拖長紳者,昂昂乎廟堂之器也。
【日】明・劉基《売柑者言》:大きな冠をかぶり、長い紳を引きずる者は、堂々とした器である。
【例】
又如:紳笏(大帶與笏板);紳帶(古時士大夫束腰之大帶);紳緌(紳,大帶;緌冠帶之末端下垂部分。借指有官職的人);紳冕(腰帶和冠。借指士大夫)
【日】また例えば:紳笏(大帯と笏の板)、紳帯(古代の士大夫が腰に束ねる大帯)、紳緌(紳、大帯; 緌冠帯の末端下垂部分。官職にある人を指す)、紳冕(腰帯と冠。士大夫を指す)。
2. 舊指地方上有地位權勢的人物或他們所屬的階級
【日】昔は地方で地位や権力を持つ人物またはその属する階級を指す。
【引】
1. 文天祥《指南錄·後序》:縉紳、大夫、士萃於左丞相府,莫知計所出。
【日】文天祥《指南録・後序》:縉紳、大夫、士が左丞相府に集まり、計画がどこから来たか誰も知らない。
2. 《儒林外史》:兩家紳衿共一百四五十人,一同到祠堂口迎接當事。
【日】《儒林外史》:二つの家の紳士が共に140から150人、一緒に祠堂の前で当事者を迎える。
【例】
又如:官紳;土豪劣紳;鄉紳(指地方上有權勢有地位的人);紳宦(泛稱官員);紳民(紳士自稱;紳士與民衆);紳商(紳士和商人);紳董(紳士和董士);紳衿(地方紳士和在學的人)
【日】また例えば:官紳、土豪劣紳、鄉紳(地方で権力と地位のある者を指す)、紳宦(一般に官員を指す)、紳民(紳士が自称する、紳士と民衆)、紳商(紳士と商人)、紳董(紳士と董士)、紳衿(地方の紳士と学んでいる者)。
ピンインが似ている漢字のリスト
部首が同じ漢字のリスト