「诵」の書き方
筆順(書き順)アニメーション
中国語の簡体字「诵」の筆順アニメーションを見て、「诵」という漢字の書き方を学びましょう。
一画ずつ:诵の書き順
視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「诵」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
書道の達人に従って、一歩ずつ「诵」を書いてみましょう
書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「诵」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「诵」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
無料の印刷可能な「诵」の手書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「诵」の印刷可能な書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「诵」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
「诵」の部首・画数・読み方・意味など
诵
誦 sòng
〈动〉
【本义】:背诵、朗读
【造字法】:形声。从言,甬( yǒng)声。
【日】詠(よう、えい)
1 用有高低抑扬的腔调念:~读。背~。~诗。
【日】高低の抑揚を持った調子で読むこと:~を読む。~を暗唱する。~詩を読む。
2 称述,述说:“王之为都者,臣知五人焉,知其罪者,惟孔距心,为王~之”。
【日】述べる,詳細を伝える:“王が都を作りし者、臣は五人を知り、その罪を知る者は孔距心のみ、王に~を述べる”。
3 诗歌:作~(作诗)。
【日】詩:~を作る(詩を作る)。
4 怨谤。
【日】怨や中傷。
诵
誦 sòng
〈名〉
詩篇
【日】詩篇
诵
誦 sòng
〈动〉
【本义】:背诵、朗读
【造字法】:形声。从言,甬( yǒng)声。
【日】詠(よう、えい)
1 同本义
【日】同じ本義(暗唱、朗読)
【引】
1 《说文》:诵,讽也。 徐锴曰:“临文为诵。”
【日】《説文》:詠は讽(ひょう)でもある。徐锴曰く:“文を読みては詠という。”
2 《周礼·大司乐》:兴道讽诵言语。 注:“背文曰讽,以声节之曰诵。”
【日】《周礼・大司楽》:道を興し、詠を語る。注:“文を背負うことを讽といい、声の調子をもって詠という。”
3 《礼记·文王世子》:春诵夏弦。
【日】《礼記・文王世子》:春に詠し、夏に弦を弾く。
4 《国语·楚语》:宴居有师工之诵。
【日】《国語・楚語》:宴の中に師の技の詠がある。
5 《论语·子罕》:子路终身诵之。
【日】《論語・子罕》:子路は生涯に渡って詠み続けた。
6 《玉台新咏·古诗为焦仲卿妻作》:十五弹箜篌,十六诵诗书。
【日】《玉台新詠・古詩焦仲卿の妻のために作る》:十五で箜篌を弾き、十六で詩書を詠む。
7 明· 宋濂《送东阳马生序》:坐大厦之下而诵《诗》《书》,无奔真诚之劳矣。
【日】明・宋濂《東陽馬生を送る序》:大廈の下に座して《詩》《書》を詠むは、真誠な労に奔らざるなり。
【例】
【日】例:熟読して成り、目を通して成り、暗唱し、経文を詠み、記憶したり(暗記と暗唱)、詠にはっきりと(ささやきに、はっきりと、言ったり)、詠を吟じ、詠を読む(《詩経》を読む)、詠を解説し、詠の数を暗記したり、詠を訓え、詠で感を得たり。
2 述说,发表详细内容
【日】述べる,詳細を伝える
【引】
1 唐· 韩佥《答陈生书》:聊为足下诵其所闻。
【日】唐・韓佥《陳生に書を答う》:聊か足下に聞いたことを述べる。
2 《孟子·公孙丑下》:王之为都者,臣知五人焉,知其罪,惟孔距心,为王诵之。
【日】《孟氏・公孫丑下》:王が都を作りし者、臣は五人を知り、その罪を知る者は孔距心のみ、王に詠を伝える。
3 通“颂”。颂扬
【日】通じて“颂”。称賛する。
【引】
1 秦《泰山刻石》:本原事业,只诵功德。
【日】秦《泰山の刻石》:本源の業、ただ功徳を詠む。
2 《后汉书·何敞传》:使百姓歌诵,史官纪德。
【日】《後漢書・何敞伝》:百姓に歌詠させ、史官が徳を記す。
3 汉《司隶校尉杨孟文石门颂》:垂流亿载,世世叹诵。
【日】漢《司隷校尉・楊孟文の石門の詠》:流れが億年、世々に感嘆され詠まれる。
【例】
【日】例:また、徳を詠む(功を称賛する),法を詠む(法律を称賛し模倣する),業績を詠む(功業を称賛する)。
4 通“讼”。公开
【日】通じて“讼”。公開する。
【引】
1 《汉书·高后纪》:平阳侯驰语太尉 周勃, 勃尚恐不胜,赤敢诵言诛之。
【日】《漢書・高后紀》:平陽侯が太尉周勃と言い、勃はまだ勝てないことを恐れ、敢えて公開して言い残す。
【例】
【日】例:また、公然と言う。
5 以婉言、隐语讽谏。
【日】婉曲な言葉、暗喩によって諫言する。
【例】
【日】例:詠言(冷言を暗に労うこと)、詠訓(古代の職人による諫言)。
诵
誦 sòng
〈名〉
詩篇
【日】詩篇
【引】
1 《诗·大雅·烝民》:吉甫作诵,穆如清风。
【日】《詩・大雅・烝民》:吉甫が詩を作り、清風の如く穏やかだった。
ピンインが似ている漢字のリスト
部首が同じ漢字のリスト