「指」の書き方
筆順(書き順)アニメーション
中国語の簡体字「指」の筆順アニメーションを見て、「指」という漢字の書き方を学びましょう。
一画ずつ:指の書き順
視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「指」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
書道の達人に従って、一歩ずつ「指」を書いてみましょう
書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「指」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「指」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
無料の印刷可能な「指」の手書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「指」の印刷可能な書き練習用ワークシート
中国語の簡体字「指」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
「指」の部首・画数・読み方・意味など
ピンイン
zhǐ
英語
finger / to point / to direct / to indicate
指
【名】
1 手伸出的支体(脚趾亦作“脚指”)。
【日】手の伸びた部分(足の指も「脚指」とも呼ばれる)。
2 量词,一个手指的宽度。
【日】単位、一指の幅。
3 (手指或物体尖端)对着,向着。
【日】(指や物の先端が)向いている、向かっている。
4 点明,告知。
【日】明示する、告げる。
5 直立,竖起。
【日】立っている、直立する。
6 意向针对。
【日】意図に対して。
7 古同“旨”,意义,目的。
【日】古典的に「旨」と同じ、意味、目的。
指
【動】
1 指向;指着。
【日】指し示す、指さす。
2 指定。
【日】指定する。
3 指示。
【日】指示する。
4 指点。
【日】指導する、示す。
5 指责。
【日】非難する。
6 诬指。
【日】濡れ衣を着せる。
7 阐明,陈述。
【日】説明する、述べる。
指
【形】
1 竖起。
【日】直立する。
2 通“旨”。美好。
【日】「旨」と通じる、素晴らしい。
指
【名】
1 手指。手掌的五个终端部分之一。
【日】手指。手のひらの五つの末端部分の一つ。
【引】
1 《说文》:指,手指也。
【日】《説文解字》:指、手指なり。
2 《庄子·骈拇》:骈拇枝指。
【日】《荘子・偏拇》:偏らせた親指と指。
3 《荀子·儒效》:是犹伛身而好升高也,指其顶者愈众。
【日】《荀子・儒効》:これは身体を屈めて高く上がることを好む、指し示す者が多くなる。
4 《玉台新咏·古诗为焦仲卿妻作》:指如削葱根。
【日】《玉台新詠・焦仲卿の妻の詩》:指はまるで葱の根を削ったよう。
5 唐·白居易《卖炭翁》:两鬓苍苍十指黑。
【日】唐・白居易《炭を売る翁》:両のこめかみは白く十本の指は黒い。
6 明·归有光《项脊轩志》:以指叩门。
【日】明・帰有光《項脊軒志》:指で扉を叩く。
7 《虞初新志·秋声诗自序》:虽人有百手,手有百指,不能指其一端。
【日】《虞初新志・秋の声詩自序》:人が百の手を持っていても、手に百の指があっても、一つの端を指し示すことはできない。
【例】
又如:指下(手指按下,比喻诊脉看病);伸手不见五指;屈指可数;指甲,指爪(指纹痕迹,手指尖端,指端背面扁平的表皮角质层);指尺(古时以中指的中节为一寸);指掌(手指和手掌);指语(哑语的一种,以手指形状、姿势表示拼音字母)。
2 足指也叫做指。
【日】足の指も指と呼ばれる。
【引】
1 《史记·高祖本纪》:乃扪足曰:“虏中吾指。”
【日】《史記・高祖本紀》:足を探り、言った:「虜の中に我が指がある。」
3 近代误写作“趾”。
【日】近代には「趾」と誤って書かれる。
4 意旨;意向。
【日】意志、意向。
【引】
1 《史记·屈原贾生列传》:其指极大。
【日】《史記・屈原贾生伝》:その指は非常に大きい。
2 《管子·侈靡》:承从天之指。 注:“指,意也。”
【日】《管子・侈靡》:天の指を受ける。注:指は意なり。
3 《汉书·李广传》:大将军阴受上指。
【日】《漢書・李広伝》:大将軍は陰で上の指示を受けた。
4 《汉书·司马迁传》:乃论六家之要指。
【日】《漢書・司馬遷伝》:六家の要点を論じた。
【例】
又如:指约(旨意简约);指略(要旨);指象(天以景象示意);指意(指意,意向)。
5 一个手指的宽度。
【日】一指の幅。
【引】
【日】例:肝大三指;二指宽。
指
【動】
【日】
1 指向;指着。
【日】指し示す、指さす。
【引】
1 宋·王安石《伤仲永》:自是指物作诗立就。
【日】宋・王安石《仲永を悲しむ》:これ以来、物を指して詩を即興する。
2 清·方苞《左忠毅公逸事》:微指左公。
【日】清・方苞《左忠毅公の逸話》:さりげなく左公を指す。
3 《虞初新志·秋声诗自序》:不能指其一端。
【日】《虞初新志・秋の声詩自序》:一つの端を指し示すことができない。
4 明·魏学洢《核舟记》:右手指卷。
【日】明・魏学洢《核舟記》:右手で巻を指している。
【例】
又如:指景(指着太阳,“指日心誓,叹以自明也”);指天誓日(指着天、日发誓,表明心迹);指东划西(指手划脚做手势)。
2 指定。
【日】指定する。
【引】
1 唐·杜德舆《奉使宜春渡新淦江》:望路殊未穷,指期今已促。
【日】唐・杜德舆《宜春へ新淦江を渡るための奉仕》:道は特に果てしなく、予定はすでに迫っている。
【例】
又如:指省(由官员出一笔钱,免去抽签,自己指定任职省分);指克(指定期限);指配(指定许配)。
3 指示。
【日】指示する。
【引】
1 《易·系辞上》:辞也者,各指其所也。
【日】《易経・系辞上》:辞というのは、それぞれが指し示す所がある。
【例】
又如:指麾(発令調度;指揮);指受(指注。受命,指示,指点);指办(指派办理);指裁(指示,裁夺)。
4 指点。
【日】指導する、示す。
【引】
1 《镜花缘》:指迷团灵心讲射,擅巧技妙算谈天。
【日】《鏡花緣》:迷を指し示し、心に霊を講じて射る、巧妙に美しく算出し天に語る。
【例】
又如:指顾(手指目顾);指受(指点;伝授);指诀(指点要诀);指告(指点晓谕);指喻(指正告知)。
5 指责。
【日】非難する。
【引】
1 《汉书·王嘉传》:里谚曰:“千人所指,无病而死。”
【日】《漢書・王嘉伝》:俗説曰、「千人に指されて、病無くして死ぬ」
【例】
又如:指搠(指指点点;指手画脚);指切(指摘;指责);指首(指名告发);指怒(議論指斥)。
6 诬指。
【日】濡れ衣を着せる。
【引】
1 《水浒全传》:洒家又不曾杀你,你如何拿住洒家,妄指平人。
【日】《水滸伝》:私はあなたを殺したことはないのに、どうして私を捕まえ、無駄に人を指すのか。
【例】
又如:指攀(招供时攀扯牵连别人);妄指(無証拠での非難)。
7 阐明,陈述。
【日】説明する、述べる。
【例】
如:指宜(指事类情。阐明,阐述整理);指申(指陈,指言;陈述,指明)。
指
【形】
1 竖起。
【日】直立。
【引】
1 《战国策·燕策》:发尽上指冠。
【日】《戦国策・燕策》:髪は全て上に立てる。
2 《史记·项羽本纪》:头发上指,目眥尽裂。
【日】《史記・項羽本紀》:髪は上に立ち、目は裂けるまで。
【例】
又如:直指(筆直指向);指冠(髪が真っ直ぐ立つ)。
2 通“旨”。美好。
【日】「旨」と通じる、美しい。
【引】
1 《荀子》:不时宜,不敬交,…,虽指,非礼也。
【日】《荀子》:時宜にうまく合わず、敬意を持たず…、たとえ指しても、礼ではない。
伸手不见五指 shēn shǒu bù jiàn wǔ zhǐ
ピンインが似ている漢字のリスト
部首が同じ漢字のリスト